Windows

Windows Subsystem for LinuxでUbuntuを動かしてみた

少し前の話になりますが、Windows10のFall Creators Updateにより、公式にWindows上でLinuxサブシステム(Windows Subsystem for Linux)を動かすことができるようになりました。

これまで、Windows上でLinuxを使うにはVirtualBoxなどの仮想マシンが必要でしたが、そこに新しい選択肢が追加された形になります。個人的にはちょっと動かしたいときに手軽に使えるLinux環境が欲しかったので、いまさらながら試してみることにしました(・∀・)

Ubuntuのインストール

まずはLinuxのディストリビューションをインストールします。Windowsのストアから「Ubuntu」で検索してインストールすればOKです。もしUbuntuが見つからない場合はFall Creators Updateが適用されていない可能性があるので、Windows Updateを試してみて下さい。

Ubuntuを起動してみる

起動した?と思いきや…

インストールが済んだら、通常のアプリと同じようにスタートメニューからUbuntuを起動することができます。「お~、簡単!」と思いきやこんなエラーが(´・ω・)

どうやらWindows Subsystem for Linux(以下、WSL)が有効になっていないようです…。

WSLを有効にする

WSLを有効にするには、PowerShellの上で以下のコマンドを実行する必要がありました。ちなみに、このコマンドは管理者権限で実行する必要があります。

Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Windows-Subsystem-Linux

WSLを有効にできたら、再起動を促されるのでそのまま再起動しておきます。

無事に起動!

再起動後、再びUbuntuを起動してみると今度は無事に起動することができました。初回起動時はUbuntu上で使うアカウントの作成がありますが、こちらはWindowsのユーザー名と合わせる必要はないようです。

ユーザーの登録ができたら、見慣れたLinuxのコンソールが現れました。パッと触ってみた感じ、UNIXのコマンドが普通に使えているのでちょっと感動です笑

開発環境として使えるのか?

WSLで動かしたUbuntuは開発環境としてどの程度使えるのか試してみましたが、たとえばC言語はgccを別途インストールしてあげれば普通に動きました。

また、今流行のPythonはPython3がデフォルトでインストールされているので、こちらも普通に動きます。まだLinux上で動くすべてのソフトウェアを実行できるわけではないようですが、個人で遊ぶ程度には十分な気がします。

Windows側のファイルシステムへのアクセスもできるらしいので、Windows上でLinuxでの開発というのが現実味を帯びてきますね。今後のアップデートにも期待です(・∀・)

ではではノシ

関連記事

C言語 自作物 Linux プログラミング

wordleもどきのCUIアプリをつくってみた

最近、wordleという英単語当てゲームで遊んでいます。シンプルなゲームながら、通勤時間の暇つぶしや友人とのスコア比べなど意外と中毒性があり面白いです。 普通に英単語の勉強にもなるので、もっとたくさん ...

RaspberryPi Linux

Raspberry Pi4+Ubuntu ServerでGitLabを動かしてみる

お仕事でGitLabに触れる機会があったので、学習用に自宅にもGitLabが欲しくなりました。 手元にあるRaspberry Pi4+Dockerならお手軽に立ち上げられるはずと着手したものの、意外と ...

Flutter プログラミング

【Flutter】アプリ内の設定値を実装する方法

アプリ内で独自の設定を作る場合、そのデータを保持する方法を考える必要があります。 SQL、テキストファイルなど選択肢は多々ありますが、shared_preferencesというパッケージを使えば簡単に ...

RaspberryPi Linux

YoctoでRaspberryPi4のイメージをビルドしてみた

昨今、様々なデバイスでLinuxが動くようになっている中、組み込みLinuxのデファクトスタンダードとなりつつあるのが「Yocto」と呼ばれるビルドシステムです。 組み込みの現場ではその名前を聞くこと ...

C++ 自作物

言語処理系をつくろう(第7回):比較演算子を実装する

自作の言語処理系開発日記の第7回です。前回までで変数の実装が終わったので、ここからはいよいよ制御構文を実装…と思ったのですが、制御のためには比較演算子を実装する必要がありました。 ということで、今回は ...

Ryo Yoneyama

とある会社でソフトウェアエンジニアをしています。技術的な備忘録を中心にまとめてます。ネタがあれば日記も書きます。

    -Windows