-
-
「[試して理解]Linuxのしくみ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識」を読んでみた
久々の読書日記です。今回はLinuxの学習本として評判が良い「[試して理解]Linuxのしくみ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識」という本を読んでみました。一通り読んでみた限りだと、Lin ...
-
-
「プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則」を読んでみた
最近は積極的に技術書を読むようにしているのですが、今回は「プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則」という本を読んでみました。購入したのはKindle版 ...
-
-
オライリーの「ゼロから作るDeep Learning」を読んでみた
最近のIT業界におけるブームの一つといえばディープラーニングですね。もはや研究の域を超えて、実際にディープラーニングを活用したサービスも続々と生まれてきています。 私自身、直接そういう仕事をしているわ ...
-
-
きれいなコードを書きたくて「リーダブルコード」を読んでみることにした
ソフトウェアエンジニアの端くれをしている以上、できる限りきれいなソースコードを書きたいものです。 もちろん、「きれいなコードが書ける = 優れたエンジニア」というわけではありません。でも、包丁さばきの ...