RaspberryPi Linux

Raspberry Pi4+Ubuntu ServerでGitLabを動かしてみる

お仕事でGitLabに触れる機会があったので、学習用に自宅にもGitLabが欲しくなりました。

手元にあるRaspberry Pi4+Dockerならお手軽に立ち上げられるはずと着手したものの、意外とハマって大変だったので備忘録をまとめておきます。

環境

今回の環境は以下の構成になります。

  • ハード:Raspberry Pi4 MobelB
  • OS:Ubuntu Server 20.04

ラズパイへのUbuntu Serverのインストール方法は以下の記事にまとめています。

Dockerのインストール

まずはDockerをインストールします。以下のコマンドを叩くだけです。

$ sudo apt install docker
$ sudo apt install docker-compose

GitLabの立ち上げ

Docker上にGitLabを立ち上げます。まずは下準備として、GitLabの各種ファイルを保存するためのディレクトリを掘ります。ここでは例として、/var/docker/gitlabというディレクトリを掘りました。

$ sudo mkdir -p /var/docker/gitlab

続いて、以下のコマンドでGitLabのインスタンスを立ち上げます。GITLAB_HOMEには先で作成したディレクトリのパスを指定しましょう。

$ export GITLAB_HOME=/var/docker/gitlab
$ sudo docker run --detach \
--hostname gitlab.example.com \
--publish 444:443 --publish 81:80 \
--name gitlab \
--restart always \
--volume $GITLAB_HOME/config:/etc/gitlab \
--volume $GITLAB_HOME/logs:/var/log/gitlab \
--volume $GITLAB_HOME/data:/var/opt/gitlab \
--shm-size 256m \
yrzr/gitlab-ce-arm64v8:latest

基本はGitLabの公式リファレンスに記載されている方法と同じですが、GitLab本体のイメージにサードパーティのものを使います。

というのも、ラズパイ4はCPUのアーキテクチャがARMなので、GitLabの公式イメージは動かすことができないためです。サードパーティー製なのであくまでも自己責任での使用になりますが、個人の学習用としては必要十分だと思います。

初回起動時は内部であれこれと処理が走るので、すぐにはアクセスできません。しばらく時間が経った後、ラズパイのIPアドレスにアクセスし、以下の画面が出れば起動は成功です。

管理者パスワードのリセット

本来であれば、初回起動時は管理者パスワードのリセットを求められるのですが、今回はそれが出ませんでした(´・ω・)

このままでは管理者ユーザーのパスワードが分からずにログインすることができません。そこで管理者パスワードを強制的にリセットします。

まずは、以下のコマンドでDocker上のGitLabコンテナに入ります。

$ sudo docker exec -it gitlab /bin/bash

コンテナ内に入れたら、以下を実行してrailsのコンソールを開きます。(すこし時間がかかります)

# gitlab-rails console -e production
--------------------------------------------------------------------------------
Ruby: ruby 2.7.5p203 (2021-11-24 revision f69aeb8314) [aarch64-linux]
GitLab: 14.6.2 (0a901d60f8a) FOSS
GitLab Shell: 13.22.1
PostgreSQL: 12.7
--------------------------------------------------------------------------------
Loading production environment (Rails 6.1.4.1)
irb(main):001:0>

上記のようなコンソールが開いたら、まずは管理者ユーザーを取得します。管理者ユーザー=最初に登録されているユーザーです。

irb(main):001:0> user = User.find(1)
=> #<User id:1 @root>

続いて、パスワードを上書きします。以下はpasswordとしていますが、お好みのものをどうぞ。

irb(main):002:0> user.password = 'password'
=> "password"

再確認用のパスワードも入力しておきます。

irb(main):003:0> user.password_confirmation='password'
=> "password"

最後にパスワードを保存すれば完了です。

irb(main):004:0> user.save!
=> true

これでGitLabにもログインできるようになりました。ユーザー名にroot、パスワードに先で設定したものを入れてログインできれば成功です!

いろいろハマるところがあって大変でしたが、なんとかGitLabを立ち上げることができました。興味のある方は試してみてはいかがでしょう?

ではでは

関連記事

C言語 自作物 Linux プログラミング

wordleもどきのCUIアプリをつくってみた

最近、wordleという英単語当てゲームで遊んでいます。シンプルなゲームながら、通勤時間の暇つぶしや友人とのスコア比べなど意外と中毒性があり面白いです。 普通に英単語の勉強にもなるので、もっとたくさん ...

RaspberryPi Linux

Raspberry Pi4+Ubuntu ServerでGitLabを動かしてみる

お仕事でGitLabに触れる機会があったので、学習用に自宅にもGitLabが欲しくなりました。 手元にあるRaspberry Pi4+Dockerならお手軽に立ち上げられるはずと着手したものの、意外と ...

Flutter プログラミング

【Flutter】アプリ内の設定値を実装する方法

アプリ内で独自の設定を作る場合、そのデータを保持する方法を考える必要があります。 SQL、テキストファイルなど選択肢は多々ありますが、shared_preferencesというパッケージを使えば簡単に ...

RaspberryPi Linux

YoctoでRaspberryPi4のイメージをビルドしてみた

昨今、様々なデバイスでLinuxが動くようになっている中、組み込みLinuxのデファクトスタンダードとなりつつあるのが「Yocto」と呼ばれるビルドシステムです。 組み込みの現場ではその名前を聞くこと ...

C++ 自作物

言語処理系をつくろう(第7回):比較演算子を実装する

自作の言語処理系開発日記の第7回です。前回までで変数の実装が終わったので、ここからはいよいよ制御構文を実装…と思ったのですが、制御のためには比較演算子を実装する必要がありました。 ということで、今回は ...

Ryo Yoneyama

とある会社でソフトウェアエンジニアをしています。技術的な備忘録を中心にまとめてます。ネタがあれば日記も書きます。

    -RaspberryPi, Linux