RaspberryPi

RaspberryPi2をマウス・キーボード・HDMIなしでセットアップしてみた

久しぶりにラズパイで遊ぼうと思ったら全く起動しなくなってました(´・ω・)

SDカードを調べたらなんだか壊れていそうだったので、あらためてセットアップすることに。とはいえキーボードとかマウスとかHDMIをラズパイ本体につないでやるのは面倒だったので、これらを使わずにセットアップしてみました。

OSのイメージをSDカードに書き込む

まずはOSのイメージをSDカードに書き込みます。GUIは不要なので、OSは「Raspbian Jessie Lite」を使います。

イメージのダウンロードは以下から。
Download Raspbian for Raspberry Pi

ダウンロードしたイメージを展開したら、「Etcher」というツールでSDカードにイメージを書き込みます。イメージと書き込むデバイスを指定するだけなので簡単です。

イメージの書き込みが完了したら、SDカードの直下に「ssh」という名前の空ファイルを置いておきます。こうすると、sshが使える状態でラズパイが起動するようになります。

ラズパイを起動+sshで接続

最初は有線LANにつないだ状態でラズパイを起動します。起動したらSSHクライアントでラズパイに接続するのですが、この時点では接続するIPアドレスが分かりません。このとき、

・Bonjour Print Services for Windows
・iTunes

のどちらかをインストールすれば、Bonjourが使って以下の情報でラズパイにアクセスできるようになります。

ホスト名raspberrypi.local
ユーザー名pi
パスワードraspberry

無線LANを有効にする

これでセットアップ自体は完了ですが、有線LANだと取り回しが不便なので無線LANで接続できるように設定します。

ラズパイで使える無線LANドングルはいくつかありますが、今回はBuffaloの「WLI-UC-GNM」を使うことにしました。

まずはUSBに無線LANドングルを接続した後、「lsusb」コマンドで認識されているかを確認します。以下の赤字部分のように、ドングルのデバイス名が表示されていればOKです。

pi@raspberrypi:~ $ lsusb
Bus 001 Device 004: ID 0411:01a2 BUFFALO INC. (formerly MelCo., Inc.) WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapter [Ralink RT8070]
Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp. SMSC9512/9514 Fast Ethernet Adapter
Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

次に、無線LANで接続するためのWPAの設定をします。設定のためのコマンドが用意されているので、以下のコマンドで設定ファイルに設定値を書き込みます。

pi@raspberrypi:~ $ sudo sh -c "wpa_passphrase [SSID] [password] >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf"

※[SSID]と[password]の部分はお使いの無線LANルーターの情報に置き換えてください

あとは再起動すれば無線LANで接続ができるはず。

これでセットアップは完了です。ラズパイ本体にキーボード/マウス/HDMIを接続することなく最後まで作業することができました(・∀・)

ではではノシ

参考

以下の記事を参考にさせていただきました。
Qiita:Raspberry Pi をディスプレイ/キーボードなしで初期設定する
22時に寝ようと思って2時に寝る。:RaspberryPi2をWLI-UC-GNM2で無線LAN接続する

関連記事

C言語 自作物 Linux プログラミング

wordleもどきのCUIアプリをつくってみた

最近、wordleという英単語当てゲームで遊んでいます。シンプルなゲームながら、通勤時間の暇つぶしや友人とのスコア比べなど意外と中毒性があり面白いです。 普通に英単語の勉強にもなるので、もっとたくさん ...

RaspberryPi Linux

Raspberry Pi4+Ubuntu ServerでGitLabを動かしてみる

お仕事でGitLabに触れる機会があったので、学習用に自宅にもGitLabが欲しくなりました。 手元にあるRaspberry Pi4+Dockerならお手軽に立ち上げられるはずと着手したものの、意外と ...

Flutter プログラミング

【Flutter】アプリ内の設定値を実装する方法

アプリ内で独自の設定を作る場合、そのデータを保持する方法を考える必要があります。 SQL、テキストファイルなど選択肢は多々ありますが、shared_preferencesというパッケージを使えば簡単に ...

RaspberryPi Linux

YoctoでRaspberryPi4のイメージをビルドしてみた

昨今、様々なデバイスでLinuxが動くようになっている中、組み込みLinuxのデファクトスタンダードとなりつつあるのが「Yocto」と呼ばれるビルドシステムです。 組み込みの現場ではその名前を聞くこと ...

C++ 自作物

言語処理系をつくろう(第7回):比較演算子を実装する

自作の言語処理系開発日記の第7回です。前回までで変数の実装が終わったので、ここからはいよいよ制御構文を実装…と思ったのですが、制御のためには比較演算子を実装する必要がありました。 ということで、今回は ...

Ryo Yoneyama

とある会社でソフトウェアエンジニアをしています。技術的な備忘録を中心にまとめてます。ネタがあれば日記も書きます。

    -RaspberryPi