Windows

VisualStudioでVimキーバインドが使える!VsVimが便利だった!

お仕事でWindowsを触りはじめたこともあり、最近はWindows上での開発環境をあれこれしているわけですが、やっぱりLinux慣れしている身にとっては、なるべく近い感覚で作業したいものです。

その中でも特に大切なのがエディタのキーバインド。私はこれまでずっとVimを使ってきました。しかし、Windowsでの開発といえばVisualStudioがメインなので「キーバインドが使えない…」と嘆いていたところ、有志の方が素敵なプラグインを作ってくれていました。感謝感激です。

VsVimで解決!

VisualStudioでvimのキーバインドを使うには、プラグインとして「VsVim」というものを突っ込んであげればOKです。

VisualStudio2017の場合は「メニュー」→「拡張機能と更新プログラム」を開いて「VsVim」で検索すると一発で出てきます。あとはインストールしてVisualStudioを再起動すれば、それだけでVimキーバインドが有効になります。

デフォルトのショートカットとの共存も簡単

Vimのショートカット自体は、VisualStudioデフォルトのそれと被っているものが多くあります。中には、Vimではなくデフォルトのものを使用したいこともあるかもしれません。

そんな痒いところにも手が届くように、このプラグインは各ショートカットをVimとVisualStudioのどちらに割り振るか設定することができます。設定自体は「ツール」→「オプション」→「VsVim」からいじれます。

上画像のように、各ショートカットに対してVsVimかVisualStudioかを設定できるので、好みに応じておいしいとこ取りができてかなり便利です(・∀・)

あれやこれやと設定をして使ってみていますが、Linux上でのコーディングと同じ感覚で作業ができるので、個人的には嬉しい限りです。VisualStudioのキーバインドが気に入らないVimmerの方はぜひ導入してみてはいかがでしょう?

ではではノシ

関連記事

C言語 自作物 Linux プログラミング

wordleもどきのCUIアプリをつくってみた

最近、wordleという英単語当てゲームで遊んでいます。シンプルなゲームながら、通勤時間の暇つぶしや友人とのスコア比べなど意外と中毒性があり面白いです。 普通に英単語の勉強にもなるので、もっとたくさん ...

RaspberryPi Linux

Raspberry Pi4+Ubuntu ServerでGitLabを動かしてみる

お仕事でGitLabに触れる機会があったので、学習用に自宅にもGitLabが欲しくなりました。 手元にあるRaspberry Pi4+Dockerならお手軽に立ち上げられるはずと着手したものの、意外と ...

Flutter プログラミング

【Flutter】アプリ内の設定値を実装する方法

アプリ内で独自の設定を作る場合、そのデータを保持する方法を考える必要があります。 SQL、テキストファイルなど選択肢は多々ありますが、shared_preferencesというパッケージを使えば簡単に ...

RaspberryPi Linux

YoctoでRaspberryPi4のイメージをビルドしてみた

昨今、様々なデバイスでLinuxが動くようになっている中、組み込みLinuxのデファクトスタンダードとなりつつあるのが「Yocto」と呼ばれるビルドシステムです。 組み込みの現場ではその名前を聞くこと ...

C++ 自作物

言語処理系をつくろう(第7回):比較演算子を実装する

自作の言語処理系開発日記の第7回です。前回までで変数の実装が終わったので、ここからはいよいよ制御構文を実装…と思ったのですが、制御のためには比較演算子を実装する必要がありました。 ということで、今回は ...

Ryo Yoneyama

とある会社でソフトウェアエンジニアをしています。技術的な備忘録を中心にまとめてます。ネタがあれば日記も書きます。

    -Windows