Ryo Yoneyama

とある会社でソフトウェアエンジニアをしています。技術的な備忘録を中心にまとめてます。ネタがあれば日記も書きます。

    Flutter 日記 自作物

    FlutterでToDoアプリをつくってみた

    最近、Flutterを使ったモバイルアプリの開発にハマっているのですが、前回このブログでも紹介した「しおかぶ」というアプリに続き、新しいアプリをリリースしました(・∀・) リリースしたのは、CotoM ...

    Flutter 日記 自作物

    FlutterでiOSアプリを作ってみた

    2019年の密かな目標の1つとして「スマホアプリを作ってリリースする」というのを掲げていたのですが、なんとか年内に達成することができました(・∀・) 今回は取っつきやすそうなFlutterというGoo ...

    Linux

    Docker + Growiでイントラ向けWikiを立ち上げる

    チーム開発をしていくうえで、課題の1つになるのが情報共有です。チームの歴史が長いと経験値は溜まっていきますが、それらが情報として整理されていないとメンバー交代時などに大きなコストが発生します。 そこで ...

    Linux

    カゴヤVPSで自分専用の開発環境を立ち上げてみた

    どこからでもアクセスできる自分専用の開発環境が欲しい…。 そんな願いを叶えるべく、VPSのことを調べていたのですが、いままで「なんか難しそう…」と尻込みしていました。しかし、最近は値段も安くて扱いやす ...

    Windows

    Windows10で不要なブートエントリを削除する

    Windowsのブートまわりで少しハマったので覚え書きです。 私のメインPCはWindows10とUbuntuのデュアルブートだったのですが、とある事情でUbuntuを削除しWindowsのみの構成に ...

    C言語 プログラミング

    mmapの下処理にftruncate関数を利用する

    以前このブログで公開した記事の中に、C言語のmmap関数の使い方についてまとめた記事がありました。 そして大変ありがたいことに、この記事を読んでくださった方から1つの質問をいただきました。その質問が次 ...

    Mac Linux

    Mac mini (2012) にUbuntu18.04をインストールしてみた

    今年のアップデートにより、ついに旧型となってしまったMac mini(2012年モデル)。私の自宅にも箱に収められたままひっそりと眠るMac miniがありました。 約6年前のモデルと言うことで、最近 ...

    読書記録

    「[試して理解]Linuxのしくみ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識」を読んでみた

    久々の読書日記です。今回はLinuxの学習本として評判が良い「[試して理解]Linuxのしくみ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識」という本を読んでみました。一通り読んでみた限りだと、Lin ...

    C言語 自作物 プログラミング

    自作プログラミング言語「particle」を作ってみた

    夏休み中くらいから、個人プロジェクトとしてコツコツと作ってきたものが、それなりの形になってきたので世間の目にさらしてみることにしました。 作っていたものは自作のプログラミング言語です。名前を「part ...

    Windows

    Specflowでビヘイビア駆動開発に触れてみた

    ソフトウェア開発には、その考え方や特徴によって「○○開発」と名前が付いている開発プロセスがいくつかありますが、今回はビヘイビア駆動開発(BDD)というものに触れる機会があったので、その覚え書きです。 ...